<<診察内容>>
一般診療、ワクチン、避妊去勢手術、健康診断
血液検査(肝臓、腎臓、血糖値、コレステロール、血球など)、ウイルス検査、他外注による検査
レントゲン、エコーによる検査、病理検査、検便、尿検査等
<<各種予防>>
犬猫の混合ワクチン、狂犬病ワクチン
フィラリア予防
ノミ.ダニの予防
マイクロチップ挿入
<<一般診療>>
「食欲がない」「元気がない」「吐く、下痢をしている」「最近、水をよく飲み」「オシッコが近い」
「呼吸が荒い」「咳をする」「散歩中などに倒れる」
「口臭が気になる」「口を痛がる」「目やにが多い」「耳を痒がる」「体を痒がる」
「歩き方がおかしい」「びっこを引いている」「触ると痛がる」「動かない」
「体にしこりができた」「避妊、去勢手術をしたい」など診療領域は広く、病気の治療も内科から外科まで多岐にわたります。
その他、「調子は悪くないが、血液検査やレントゲン検査、健康診断をしてほしい」など、ご相談ください。
入院設備も完備しております。
<<手術>>
手術は緊急を要する場合以外は、基本的に予約が必要です。
避妊、去勢手術に関しては、午前中お預かりして、午後お迎えです。日帰りで歩いて帰れます。あとは10日後に抜糸です。
猫は一宮にお住まいの方は、市から補助金を受けられます。避妊去勢は要予約です。
他、当動物病院でよく行う手術
骨折手術(脚、骨盤など)
子宮蓄膿症、卵巣腫瘍
膀胱結石、尿道結石
乳腺腫瘍、他体表部の腫瘍(ほとんど日帰り)
異物摘出(胃切開、腸管切除など)、腸重積など腸の異常
帝王切開(即帰り)
そけいヘルニア、会陰ヘルニア、へそヘルニア(大抵日帰り)
横隔膜ヘルニア
膿胸
椎間板ヘルニア(脊椎造窓術、椎弓切除術)
歯石取り、抜歯、断尾(日帰り)
など大抵の手術は当院で可能ですが、猫の避妊去勢以外の手術は、電話一本でお引き受けできません。予め診察にお連れください。
猫の避妊去勢以外の手術は料金等電話でのお問い合わせには応じかねますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。
他、あまりお勧めではございませんが、(初診の方は行いません)
(老犬猫、他に重大な病気がある場合は行いません)
声帯切除(頚部側から完全除去):ご近所とのトラブルなどやむを得ない理由
歯の研磨(いつも本気で噛んで飼主さんが大怪我をする)
爪の切除(いつも本気で引っ掻かれ飼主さんが大怪我をする)
<<< ご注意 >>>
初診の方で電話にて対応できるのは、猫の去勢と避妊のみです。
それ以外の手術は電話ではお引き受けできません。
猫の去勢、避妊手術以外は電話による問い合わせはご遠慮ください。
--------------------------------------------------------------------
当院で出来ない主な手術について。
心臓外科と脳外科、門脈シャント、白内障など眼球内部の手術。
その他、当院でできない検査、治療、手術等は日本動物高度医療センター、岐阜大学動物病院や専門医などを紹介致します。
だだし、その様な治療は高額となるため、飼主さんと相談の上行いますので、ご安心ください。